Blog ブログ
練習は「テーマ」を決めて
こんにちは😃
皆さんは月に何回練習場に足を運びますか??
私は、だいたい週に3、4回くらいです(^ ^)
今回は、練習場での意識について!!
「おっ!まっすぐ行った!」
「これはちょっと引っ掛けた!」
「今のは飛んだ!」
練習している時に、ボールの行方ばかり気になっていませんか??
特に、飛距離ばかり気になってドライバーを夢中に振っている男性ゴルファーは多いです、、、(>人<;)
ストレス解消に思い切りボールを飛ばす!!
のも悪い事ではありませんが、、、
上達を目指す練習場での主な目的は「スイングを作る」場所と考えましょう!!
なので、練習場では自分なりの「テーマ」を決めて、練習中は頑なにそれを守りましょう!
「肩をしっかり回す」
「トップの位置を正しい位置に」
など、何でもいいと思います。
大事なのは、漠然とボールを打たないことです⛳
もう一つ大事な注意点
「バックスイングは・・・」
「トップは・・・」
「切り返しからこう・・・」
「フォローで・・・」
かえってスイングがバラバラになりますよ(泣)
今日の私のテーマは・・・
「フィニッシュでバランス良く」
でした。
スイング中に力みが出るとついついフィニッシュのバランスが悪くなります。
番手が替わってもバランスの良いフィニッシュを心がけています。
ドライバー
5番アイアン
そして練習場で作ったスイングをコースで試す(^^)/
ゴルフ上達のプロセスはこの「練習→コース」の繰り返しです!!
コースレッスンで最速上達への自分の練習テーマを見つけませんか?
皆様のご参加をお待ちしています(^-^)
皆さんは月に何回練習場に足を運びますか??
私は、だいたい週に3、4回くらいです(^ ^)
今回は、練習場での意識について!!
「おっ!まっすぐ行った!」
「これはちょっと引っ掛けた!」
「今のは飛んだ!」
練習している時に、ボールの行方ばかり気になっていませんか??
特に、飛距離ばかり気になってドライバーを夢中に振っている男性ゴルファーは多いです、、、(>人<;)
ストレス解消に思い切りボールを飛ばす!!
のも悪い事ではありませんが、、、
上達を目指す練習場での主な目的は「スイングを作る」場所と考えましょう!!
なので、練習場では自分なりの「テーマ」を決めて、練習中は頑なにそれを守りましょう!
「肩をしっかり回す」
「トップの位置を正しい位置に」
など、何でもいいと思います。
大事なのは、漠然とボールを打たないことです⛳
もう一つ大事な注意点
チェックポイントを多くしすぎない事!
「バックスイングは・・・」
「トップは・・・」
「切り返しからこう・・・」
「フォローで・・・」
かえってスイングがバラバラになりますよ(泣)
今日の私のテーマは・・・
「フィニッシュでバランス良く」
でした。
スイング中に力みが出るとついついフィニッシュのバランスが悪くなります。
番手が替わってもバランスの良いフィニッシュを心がけています。
ドライバー
5番アイアン
そして練習場で作ったスイングをコースで試す(^^)/
ゴルフ上達のプロセスはこの「練習→コース」の繰り返しです!!
コースレッスンで最速上達への自分の練習テーマを見つけませんか?
皆様のご参加をお待ちしています(^-^)