Blog ブログ
アドレスの「ボール位置」
- 皆さんこんにちは😃
皆さんは、構えた時にボールの位置で悩んだ事はありませんか?
今回は、ボール位置について説明したいと思います!
まず、ボール位置は
●クラブによって変える?
●クラブが変わっても一緒?
レッスン書などを見てもどちらも書いてありますねヽ( ̄д ̄;)ノ
プロの平均値でいくと、、、
ボール位置はクラブによって変わります!!
ただ、パターを除く13本全てで変えるわけではありません(全てで変えていたら訳が分からなくなりますよね😥)
主にボール位置は基本4種類で良いでしょう。
●ウエッジ、ショートアイアン
●ミドルアイアン
●ロングアイアン、ユーティリティ、フェアウェイウッド
●ドライバー
この4種類の基本位置を基準に、傾斜などの状況によりその場で微妙な変化を加えます。
まず、ウエッジ、ショートアイアン
52度で構えてみます

ボール位置は、中央やや右くらいですね!
ヘッドの最下点はボールの先に来ます。
次に、ミドルアイアン
7番アイアンで構えてみます

ボール位置は、中央です
クラブとボールが当たる所(ボールの右端)が中央にくるように構えます。
同じくヘッドの最下点はボールの先です!
次はロングアイアン、ユーティリティ、フェアウェイウッド
3番ウッドで構えます

ミドルアイアンよりボール1個〜1個半くらい左です
クラブの最下点はボール位置です。
ユーティリティ、フェアウェイウッドなら若干ダフり気味でインパクトしてもソール幅が広いので芝生の上を滑って当たりますので大丈夫です🙆♂️🙆♂️
ロングアイアンはシビアです、、、
アベレージの方はユーティリティかフェアウェイウッドをロングアイアンの代わりに使う事をオススメします(´∀`*)
最後にドライバー

全てのクラブで1番左にきます。
大体、左脇の前くらいがちょうどいいでしょう。
「左足カカト内側延長線上」という理論もありますが、スタンスの幅で大きく変わってしまいます。左脇の前であればどんなスタンスでも身体に対して毎回同じです。
ヘッドの最下点はボールの手前、上がり際にインパクトを迎えます。
クラブが変わったら、長さに合わせて前後の位置も変わります。
長いクラブほどボールは遠くなり、身体の前傾角度は浅くなります。


今回説明させて頂いたのはあくまで大体の平均値です。
プロでも個人差はかなりあります。
ゴルフの調子がおかしいな??と思ったら、、、
ボール位置がおかしくなっていないか確認しましょう!!
以外に自分が思っているよりズレている可能性はありますよΣ(゚д゚lll)
コースレッスンでも、ボール位置を修正した途端にビシッと当たりだした!!
なんて事もよくあります!
●スイングに合わせたボール位置
●傾斜に合わせたボール位置
●持ち球に合わせたボール位置
自分のスイングに合うボール位置をコースレッスンで見つけませんか??
皆様のご参加をお待ちしています(^ ^)