Blog ブログ
ゴルフの基本①グリップ
今回はゴルフの基本編です⛳️🏌️♀️
まずはグリップから👍
正しいスイングは正しいグリップから生まれます。ゴルフクラブと体の唯一の接点であり、ゴルフの基本を押さえる上で最も重要な部分です。
基本通りにしっかりグリップできれば上達のスピードは飛躍的に上がる事間違いなし!
コースレッスンにご参加の方もグリップ1つで劇的に良くなったケースも多いです。
それでは握ってみましょう😲
グリップの種類
1、オーバーラッピング
右手小指を左手人差し指(周辺)に乗せる握り方
2、インターロッキング
右手小指と左手人差し指を絡ませる握り方
3、テンフィンガー
10本の指全てでクラブを握る握りかた
ちなみに私はインターロッキング( ̄^ ̄)ゞ
まず手順から
①クラブフェースを目標にスクエアにセット
②左手を握る
③右手を握る
の順でいきましょう。
たまにグリップしてからフェースを合わせる人がいますが、インパクトで合わせる前の角度に戻って真っ直ぐ飛びません。。。
フェースの向きは注意しましょう。
まず、左手から
大体、指の付け根あたりにクラブが当たるようにします。
この辺

手のひらのほうで深く握りすぎると、手首が固まりスイング中に必要な動きが出なくなってしまいます。
左手の人差し指、親指でできるV字は右肩〜右首筋の間を向くようにします。
このくらい🙄

左手親指はクラブの中央よりやや右に来ます
右手は左手親指を手のひらで包み込むように
親指と人差し指でできるV字は左手と同じ向きになるように
完成😏

多少個人差あって構いませんが、両手のV字は同じ方向になるように握ると、一体感が出て安定します。
初心者の方は握る時にクラブヘッドを地面に置いてグリップするのをよく見かけます。
エート、、、

上手く握れない事があるので、クラブを立ててグリップする事を勧めます
こんな感じ


ここから、ボールにセットすればオッケー👌
スムーズに握れるように繰り返し練習しましょう!
次回は、アドレスです🤔