Blog ブログ

HOME // ブログ // コースで上手くいかないタイプのゴルファー②

Blog ブログ

CATEGORY


レッスン

コースで上手くいかないタイプのゴルファー②

今日はけっこうショットの調子いいかも・・・😏

ドライバーも飛んでるし!!

 

 

 

あら?

 

あがってみたらいつもと一緒のスコア・・・(;。;)

 

 

誰にでも経験はあるはずです。

 

 

・フェアウェイど真ん中&ピンしか狙わない


 

100をなかなか切れない人に多く見られます。

 

例えば、右に池で左がセーフのホールがあるとします。

自分の持ち球はスライス。。。

どうしますか?

 

ティーグラウンドの真ん中にティアップ、真ん中狙いで打っていませんか?

少しみぎにコスったら即池ポチャ・・・

「今日は調子いいから大丈夫と思ったのに!」

ありがちですね(>_<)

 

 

グリーンを狙うショットも同じです。

コースレッスンでアマチュアの方と一緒にプレーしている時もよくありますが、

アマチュアの方のほうがピン一直線に狙う事が多いですね。そして難しい所に外してしまう・・・

 

 

皆さんが思っているよりも、プロはピン狙いで打っていませんよ😁

ピンポジション・残り距離・ボールのライ・風・今日の調子など

全て総合判断して、ピンにいくかいかないか決めて打っています。

 

 

どのホールも「ここに外したら寄らないな」という場所があります。

危険を事前に察知できるか否かでかなりスコアが変わります。

 

 

 

リスクを避けるティーグラウンドの使い方を知る

グリーンを狙うショットのジャッジメントを学ぶ

 

 

 

今のショットでもスコア縮められるかも?

 

 

 

コースレッスンで「ゴルフ脳」を鍛えましょう😁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ一覧